最近の散財
最近、気づけばやたらとお金を使ってしまっています。
登山道具を買っているのです。
登山が趣味という訳ではないのですが、
「温かくなってきたな~、山でごはんが食べたいな」と思ったのがきっかけでした。
サクッと登って、景色のいいところでごはんを作って、食べて降りる。
食べるための山登り。
そういうのを今年やりたいなと思って少しずつ情報を集めていたら、
やたら道具を買っていました。
どうしてこんなにポンポン買ってしまうのか、
自分でも理由がわかっているようで、わかっていない気がします。
そのあたりのことを、少し整理してみようと思います。
山でごはんが食べたい
とてもありがたいことに、今年の2~3月は仕事で忙しくさせていただきました。
登山に目覚めたわけでも、健康志向になったわけでもないのですが、
あまりにも朝から晩までPCの前に座っている生活だったため、
外に出て身体を動かしたい。
そう思っていた頃にだんだん温かくなってきて、
とにかく外でごはんを食べたいと思うように。
登山というより、山ピクニック。
無理のない範囲で、景色のいいところまで行って、簡単な料理をして、のんびり食べる。
そういうことをちとやってみっか、と思いました。
情報収集モードに入る
そうと決まれば、やることは一つ。調べる。
仕事の合間、隙を見てはYouTubeを見たり、電子雑誌をパラパラ見てみたり。
検索ワードは「初心者」「山ごはん」「低山」など。
「なるほど、これは必要そう」
「これはいらなさそう」
と、買うものリストを作っていくうちに、だんだん装備に対する欲が出てきます。
でもこの時点では、まだ“冷静に選んでいるつもり”でした。
最低限で済ませるはずだったのに
買い物のスタンスとしては、「代用できるものはあるもので済ませよう」という方向でした。
ジムで着ている速乾素材のウェアがある。
タウンユース想定で買ったリュックもある。
靴も山の中のフェスで履いていた防水シューズがあるし…
これで最低限はクリア。あとはガスバーナーとクッカー(鍋)だけ買えばいいかな。
…というつもりだったのですが、なぜかあれやこれやと買っていました。
靴は当然として、靴下、パンツ、レインウェア、サングラス、帽子…
なんだかんだで、○万円。
なぜこんなに買ってしまったのか?
なぜこんなに買ってしまったのか振り返ると、
調べて、比較して、「これがよさそうだな」と決めて、
そうやって道具を選んでいくプロセスがとても楽しかった。
そもそも山道具・アウトドア用品ってものすごく機能的で、
モノ自体が洗練されていてかっこいいですよね。
だから、経験豊富な方がYouTube等で「これはめちゃくちゃおススメですよ!」と
イキイキと良さを語っている動画なんかを見てしまうと
「欲しいーーーー!!!」となってしまう。
そんなにいいの?なら私も試してみたい!と引き込まれる。
加えて、多分これが一番要素として大きいと思うのですが、
道具を選ぶときに、
「自分はこの道具が必要な人かな?」
「どこにお金をかけたら、より楽しく山で過ごせそうかな?」と、
「山に行く自分」を想像することで、『理想の自分(≒山でごはんを食べる人)に近づいている』という
手ごたえを感じていたのかもしれません。
登る前から気分はもう山の上にいて、(低山ですが…)
道具を眺めながら、頭の中では何度も登って、料理して食べている。
まだ何もしていないのに、「山に登る自分」に近づいている。
道具は、そんな未来の自分へのチケットみたいなものだったのかもしれません。
理性と感情のせめぎ合い
とはいえ、「これって必要かな?」と自分なりに考えていたつもりではあります。
毎回、一定の線引きはしていたはず。
でも、後から考えてみると、どうしても言い訳っぽい理由ばかりが並んでいる。
- 長く使う(はず)だから、いいものを買っておいた方がいい
- 中古はちょっと衛生的に気になるものもある…
- 山道具って価格に見合うだけの機能が備わっていて、かっこいいし憧れる
- 有名なブランドを買うことで、私も「登山する人」に近づいた気がする
一つひとつは正しい。
けれど、全部まとめると、「準備する段階から楽しかったんだな!」という結論に落ち着きます。
必要かなー、いらないかなーと考えるだけで、とても充実していたのだと思います。
理由はうまく言えないけど、これだけは言える
登山道具を選んで、買って、届いたものを確認して、取扱説明書を読む。
その一つひとつの行動が、少しずつ自分を整えていくような感覚がありました。
本当に必要かどうかを何度も考えて、
「いや、まだ買わなくていい」と思ったものも、なぜか後で買っていたりする。
欲しい理由を自分の中で作りながら、気づけば正当化している。
無駄遣いといえば無駄遣いですが、「まあ、繁忙期で仕事頑張ったしいいか」と思っています。
昨日、実は山に行ってきました。
トマトとミートボールのパスタを作って食べてきました。
冬のように寒かったですが、近くに座っていた少年に
「隣からスパゲティのおいしそうなにおいがして、お腹が減った~」と言われたので満足です!
今年は体力づくりということで、あと20回くらい山に行きたいです。
ミツマタが咲いてたけど、桜はまだだったな。
これ以上曇った日ある?と思うくらい超絶曇天でした。
